世界の混乱、私の不安

作成者:
日本標準

1月26日の日曜日。今日は快晴の朝で気持ちがいい。

昨日は親類の結婚式があり、渋谷まで出かけた。そして渋谷に疲れた。

何年振りかの渋谷は、外国のようだった。混然として、人がいっぱいいて・・・。

さて、年が明けて早くも1か月が過ぎようとしている。

そしてこの間の世の中のことは、驚くことばかりだ。

トランプ大統領は、就任直後から大変なことをしている。

議事堂襲撃事件の犯人たちを放免、不法移民を強制送還、アメリカには男と女しかいないと宣言、WHOからの脱退、地球温暖化対策の放棄・・・まだほかにも。

そして、それに対するアメリカ国民の反応の実態がわからない。恐れて息をひそめているような感じがする。まだまだ新しい政策が続くようで恐ろしいのか。

自由と民主主義の国、アメリカ。これからどんな国になっていくのだろう?

日本では国会がスタートした。

トランプ氏の「狂ったパワー爆発」的なものと比べると、・・・これも難しい。

石破総理の施政方針演説をつまみ読みしたが、私の感想は「ぼんやり」。

「楽しい日本」というキーワード、コメントしにくい。

アメリカに対しては「日米同盟を更なる高みに引き上げたい」ときっぱり。

人々の毎日の生活に不安が広がり続ける、今の日本。

アメリカに付いていけば、日本は幸せになるとでも? あのトランプさんに?

話は突然変わるが、絵本作家のいわむらかずおさんが亡くなった。

昔、益子町の「いわむらかずお絵本の丘美術館」を、童心社の酒井さんたちと訪問したことがある。

美術館の周辺は、シリーズに登場するねずみたちが本当にそこで生活しているような、豊かな自然に囲まれていたのが印象的だった。お人柄の優しさを、懐かしく思い出した。

さて、今週も会議で出かける。体調管理に気を付けて責任を果たしたい。

コメント

コメントがありません

人気特集ランキング