伝える極意

作成者:
日本標準

1月29日の日曜日。やはり寒い。 このところ10年に一度とかいう寒さが日本列島を襲っている。

断水、孤立、車の立ち往生などのニュースを観ていると、自分の寒さなんか贅沢のうちだと思える。



コロナに関して、どんどん「5類化」に向かっていることが釈然としない。

死者数は増えている(?)。感染者数は把握できなくなっている。

医療機関のひっ迫と従事者の疲弊は、限界を超え続けている。

そんな中、なぜ5類化を急ぐのか? 

他の診療科目と同じ扱いになって、病院予約、感染対策、重症者の対応など、病院の混乱は想像がつく。

そして有料化の方向だ。   

マスク義務についても、どんどん解除の方針。コンサートやスポーツ観戦も満員OK。

どこに人々の「安心」が担保されているのだろうか?  そうか、安心は「自己責任」の時代なのか!

私の孫娘は、「マスクは外したくない。慣れちゃったから外すのは恥ずかしい」と言っていた。



もう一つ、先日の国会での首相の施政方針演説について。

平日なのでライブで聴いた人は少ないだろう。私もだ。それで翌日の新聞で読んだ。

山積の課題について「具体性が無い」、この一言だ。

慎重な「議論」「検討」の上に「決断」したということだが、議論も検討も決断も「内閣」の中のことだ。

国会ではその事後報告を、「議論」「検討」「決断」という言葉を連ねて話されているようだ。



「伝える極意」(長井鞠子著 集英社)によると、 

1.伝えたい内容(コンテンツ)は明確か。 2.伝える熱意があるか。 3.論理性、構成力はあるか。

さて、施政方針演説はどうだったのだろう。

思いを相手に正確に伝えることの大切さを、いつも、いつも感じている。 難しい。

コロナ禍が4年目を迎える今、「弱まった伝える力」を努力して強くしなければいけないと思う。

コメント

コメントがありません

人気特集ランキング