「ゆでガエル」状態の日本
8月22日の日曜日。曇り空で湿度の高い朝だ。
昨日の土曜日も、朝のウォーキング以外は外に出なかった。
今日の日曜日は、昼にお墓詣りだけの予定。
どこの家庭も極力外に出ていないことがわかる。家の駐車場から車が動かない。エアコンのファンが回っている。
もう、ずっと続いている。ため息が出るくらい。
そして、これからもずっと続く。また、ため息。
そんな中、世の中は動いている。
今日は横浜市長選挙。さあ、どうなるのだろう。
明後日からはパラリンピック。
秋の国体は中止するのに、こっちはやるんだ・・・。
ウイルス感染者の数、重症者の数、自宅療養者(全国10万人、東京2万5千人)の数、もうとにかく増え方がすごい。
しかも、しかもだ。その数は正確ではないらしい。
異常を感じても病院は受け入れてくれない。救急車や自宅で亡くなっている人が増えている。検査そのものが機能しなくなってきている。
(独り身も大変だが、)家族のなかで具合が悪い人が出たらどうしろというのだろう。どう「自宅療養」をしたらいいのだ。みんなが邸宅に住んではいない。
「ゆでガエル」という表現がある。
水の入ったコップに入れられたカエルが、どんどん熱せられても我慢する。「まだ大丈夫、まだまだ・・・。」と。
そして死んでしまうという、日本人の持つ体質に対する警句だ。
今の日本は、この状態なのではないか?
人々の不安や怒りが高まっても、ぶつける対象が「ゆでガエル」状態になっているのでは?
オリンピックとウイルス感染は関係が無い。
その根拠がTVの視聴率の高さであると。 ウーン。
これはひどすぎる。ゆでカエルが叫んでいるようだ。
とにかく、今の状態で子どもたちのパラリンピック観戦はいけない。
9月新学期早々、休校を増やすつもりなのかと言いたい。
今だから、こんなときだから、みんなで考えよう。
自分が、ゆでガエルになっていないかを。
コメント
コメントがありません