やり抜く力(GRIT)を持つ
2月12日の日曜日。
こちらはすっきりとした青空だが、西日本や北陸地方では大雪の被害が続いている。電車の中に22時間とか、高速道路での車の立往生など、大変なことだ。
昨日11日の土曜日、私は茨城県の新年度会議に出席してきた。同時に京都と新潟でも会議だったので、私も駆り出されてしまった。
久しぶりの茨城、販売店さんの世代交代と、出席者の若返りを感じた。
そして今朝起きると、「愛知・中3飛び降り死」の報道が。
人生の、ほとんどがこれからというときに死を選ぶなんて。
・・・点々と、こんな痛ましい話が続く時代だ。
対策なんて、とてもわかるものではないが、茨城の会議でも話した、GRIT(やり抜く力)という言葉が思い浮かんだ。
GRITとは、一つは、どんなにきつくてもやめない、あきらめない気持ちのことかなと思う。活躍するアスリートを見ていて、そう思う。
もう一つは、物事の始末の付け方かな、と考える。
やり始めたことは、終わらせ方が大事。そしてこれが難しい。
これは原子力の廃棄物処理ができないまま、再開している様子を見ていて、常に感じていることだ。(子どもの未来を切り拓いているとは言えないから)
もうすぐ発表される新学習指導要領、大いに関心があるので、いろいろと考えるのだが、・・・
一言で言うと「やりぬく力(GRIT)」、これだ!
と考えてみてはどうだろうか。 ちがうかな?
コメント
コメントがありません