一億総不安社会
6月4日の日曜日。青空が広がる爽やかな朝だ。(虫歯予防デーだ!)
線状降水帯が日本列島を縦断して、各地に被害が出た。梅雨どきの水害は毎年のことだ。
地球温暖化が根本原因だと思うが、毎年のこととなるとやはり対策不足と思わざるを得ない。
前回このブログにマイナカードの不安を書いたが、その後もトラブルが続いている。
マイナカードには各自の暗証番号が必要だ。介護施設などでは大変な負担になるだろう。
施設入居者の方々のマイナ申請を、誰がするのだろうか? 理論的にも物理的にも実に難しい。
そのうえ、申請を処理する側にもトラブル続き。
命(保険証)とお金(振込口座)がセットになって全国民の個人情報が集中するシステムは、どうみても今の行政能力では無理があると思う。
何を急ぐのか? ・・・私は不安と不信を募らせている。
ところで「異次元」の少子化対策は、その後どうなっているのだろうか?
今月1日に国が発表した「子ども未来戦略方針」素案では、児童手当の拡充と所得制限の廃止などが出された。
これが異次元かどうかは置いておくとして、問題はその財源が明らかになっていない。
つまり、子育て世代への負担軽減に直結しているのか不透明だ。
例えば、日本の奨学金制度は「貸与型」が多い。非正規も増えている若者にこの返還は厳し過ぎる。
これらの対策が、広く「増税」でということでは、なかなか問題は解決しないだろう。
というように、少子高齢化社会ど真ん中の日本では、みんなが大きな不安を抱えている。
一億総活躍社会、・・・確か数年前から聞いていた。
今私の見渡す日本は、一億総不安社会が広がっている。
コメント
コメントがありません