4月、新学期の季節に

作成者:
日本標準

4月8日の日曜日。

朝のウォーキングコースの桜は、ほぼ葉桜となってしまった。

今となってみると、いつがピークだったのか・・・?

 

毎年やってくるこの4月は、それぞれの家庭での区切りやスタートの季節となる。

私事では、孫の一人(息子の長女)が中学校入学、もう一人(娘の長男)が小学校入学だ。

たぶん、明日が入学式ではなかろうか。

仕事のせいにして、子どもの入学式は知らない。(世の中もそうだった)

もちろん、孫のそれに出るわけでもないが、昨今の入学式がどんなものか見てみたい気も、少しする。

きっと昔よりも感動するのだろう。年齢のせいで涙腺がもろくなっていると自覚しているから。

 

この4月、もちろん仕事のうえでは最盛期。勝負のときである。

この土日も、物流センターではフル稼働で全国に教材を送り出している。

社員はもちろん、多くの地域の方々のご協力によって動いている。

いつもこの季節には、地域に支えられている企業だということを特に強く感じる。ありがたいことだ。

 

この数日で「地方に活きる若者たち」(旬報社)、「すべての若者が生きられる未来を」(岩波書店)の2冊を読んだ。

現代の若者たちの、教育からも、家庭からも、そして仕事からも排除されようとしている現実について、強く問題提起をしている書である。

さまざまな理由で引きこもりや中途退学となった場合、その状況に抗してポジティブに社会の中で生きていくことが、とても難しい現実がある。

そんななか、「学校」の役割は大きい。

地域のネットワークの中心に学校が位置して、子どもたちを見守り、必要なケアをしていく。

そんなことが重要になってきていると自覚させられる2冊だった。

 

4月、新学期という言葉から、そんなことが頭に浮かんだ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

コメントがありません

人気特集ランキング