「友達に国境はな~い!」について

作成者:
日本標準

3月25日の日曜日。

東京では、昨日ソメイヨシノの満開宣言があったらしい。

近いけど、少し離れたこちら埼玉県では、まだそこまではいかない。五分~七分咲きというところか。

昼時には、車いすを押して桜並木の川沿いでも歩こうかと思っている。

 

この3月は、孫の保育園の卒園式と小学校の卒業式があった。

出席したわけではないが、送ってきた写真などを見ていると、その成長を思って少しジンワリなる。

 

さて、また気になる話があった。

「友達に国境はない」という、実に当然の、そして文科省の従来からの国際教育の方針について、とんでもないと批判する人が現れた。

与党の文科部会の国会議員である。そして先日の前川喜平氏の授業に対して、文科省に質問をした人である。

この方は、文科省のポスターを見て、「思わずのけ反りそうになった」らしい。そして「国際社会は国家間の国益をめぐる戦いの場であり」「国家意識なき教育行政を執行させられたら、日本という国はなくなってしまう」そうだ。

領土問題という政治的な課題と教育の本質とを、ごっちゃまぜにした暴論と言うしかない。

参考にしてもらいたい資料がある。

 

ドイツの主権者教育 -国民全体の議論を経て―

 1.教員が生徒たちに自らの見解を押しつけない

 2.実社会で意見が対立する問題は、授業でも議論し合う

 3.生徒の主体的な態度を育む

  (政治教育に関する中立3原則)  日経新聞2月16日社説より

 

  いかがだろうか。

      ドイツは大人だ・・・と思う。 日本は・・・。

 

 

 

 

 

コメント

コメントがありません

人気特集ランキング