PTAの仕事

作成者:
日本標準

7月1日の土曜日。小雨模様だ。明日からは猛暑とも。

さあ7月、今年も後半戦に入った。何かピンと来ないが・・・。

 

しかし、しかしだ。  これは、無いだろう。

「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてお願いしたい。」

昨晩からのニュースで何回聞かされたかわからない。

「誤解を招きかねないので撤回したい・・・。」

どう考えても、誤解のしようがない、明快な日本語だ。

小学校や中学校の、世の中を学ぶ最適の教材ということだけは言える。大人とは、こんな言葉遣いをするものなんだ、とか。

 

さて、今日のテーマはそれじゃない。PTAだ。

「ある日うっかりPTA」(杉江松恋著 角川書店)を読んだ。

はずみのような感じで、3年間PTA会長を務めた記録だ。

著者はプロのライターなので、文章は実に軽やかで洒脱。90分で読了した。

「強制か、自由参加か」と、何かと話題になる、そしてやや重苦しいイメージがあるやもしれぬ「PTA」。

金髪を刈って、会長に就任したところからの行動記録だが、私はとても参考になった。この著者は、誠実に、革新的に、3年間会長を務めた。

そしてこれを読んだ私が、何といっても勉強になったのが、

「PTAは、学校のためでも、先生のためでもなく、自分が学ぶために参加するもの」という著者の発見である。

PTAに関するシンポジウムに参加して寺脇研氏の話を聞き、「なるほど、そうだったんだ!」とおおいに納得したと書かれている。

そうなのか、そうなのだ、そう考えるものなんだ・・・。

 

これは、新学期になるとPTA役員からいかにして逃れようかと苦心している保護者の方々に、ぜひ伝えたいことだと思った次第である。

一読を薦めたい。

 

 

 

 

 

 

コメント

コメントがありません

人気特集ランキング