インクルーシブな社会を
1月27日の日曜日。 今日もこちらは晴れている、いや快晴だ。
日本海側での大雪のニュースは続いている。
昨日は熊本で震度5、東北で震度4の地震。こちらも心配。
さて、前回「こんな夜更けにバナナかよ」の話を取り上げた。
それについて、いくつかのご意見をいただいた。
今朝の新聞に、著者の渡辺一史氏が語っているので紹介したい。(朝日新聞 文化・文芸欄)
映画で筋ジストロフィーの重度身体障害者役を演じた、大泉洋氏の言葉だ。
「自分の子どもには、人に迷惑をかけないようにと教えてきたが、改めたい。できないことは頼りなさい、でも頼られたときは応えられるような人になりなさい、と伝えます。」
この言葉に対して、渡辺氏は
「障害者の人たちの訴えを見事に言い当てた言葉だ思いました。同時に、自己責任という価値観を誰もが内面化させられた、時代の風潮を感じてもいます。」
どうだろうか。私も、今の世を「自己責任の圧力」が強くなっている時代だと感じている。
子どもから、若い人、そしてお年寄りまでが、それぞれの「これから」について不安を感じていることを心配している。
誰もが仲間外れにならない、すべての人を包み込むような、そんな社会になればいいなあと思うのだ。
だから「インクルーシブな社会を」と、私は語りかけたい。
コメント
コメントがありません