「第25回 日本標準ふれあいまつり」出展ブースを紹介いたします(第2回)

皆様、こんにちは! ふれあいまつり実行委員長の小林です。
前回に引き続き、出展ブースの紹介です。
今回は「ステージ」「食の広場」「みてみよう!きいてみよう!やってみよう!」のブース紹介です。
※画像は一部加工しています。また使用している画像はブース紹介のイメージです。
ステージ

私たちは狭山市北入曽にあるソプラティコ狭山キッズ スクールのメンバーです!
当日はロックダンス、ヒップホップチームのダンスを披露 させていただきます! 緊張もしていますが、頑張って踊ります! 応援、宜しくお願いします!

はじめまして!狭山市で活動している地域で唯一のブレイキン専門スクール 「狭山ブレイキンスクール」です。
今回は、日々練習に励んでいる 小学生~大学生のダンサー達によるブレイクダンスのショーを披露させて いただきます。迫力のあるかっこいいダンスをぜひ目の前で感じてください!
食の広場

さつまいも栽培ではトラクターや草刈り機などの機械操作をはじめ、植付から収穫まで一貫して障害をお持ちの方が育てました。
蒸す、焼く の 2 段調理(4 時間半)で甘味、食感を最大限に引き出した冷やし焼き芋をご堪能いただきたいと思います。

サイボクは埼玉県日高の地で、自社牧場の銘柄豚「ゴールデンポ ーク」を使ったハムやウインナーの製造と販売を行っています。
今回のふれあいまつりでは、サイボクでお子様に人気のある フランクフルトやベーコンを熱々の鉄板焼きで販売します。 是非お立ち寄りください!
みてみよう!きいてみよう!やってみよう!

レモンが甘く感じる!? ミラクルフルーツという不思議な果物を使って、味覚の変化を体験できます。
お子さん と一緒に「なんで?」と楽しみながら、食べ物や体のしくみに興味を持つきっかけになります。
城西大学薬学部薬科学科では、毎日の生活にかかわる 「薬」や「健康」について、楽しく学べるブースを出展 しています。
「科学っておもしろい!」を親子で体感し てみませんか?お気軽にお立ち寄りください。

親子で楽しめる参加型デジタルイベント「DRAWPIA」で創造力を育んでみよう!
描いた絵がリアルタイムでスクリーンに映り動き出し、絵が動くわくわく体験ができます。 お気軽にお立ち寄りください!

私たち東大 CAST は「化学の面白さを多くの人に伝えたい」 という想いで、子どもから大人まで楽しめるような実験シ ョー・実験教室を行っております。
このふれあいまつりでも、身近なものをテーマにして興味 深い実験をお見せしたいと思います。

手作りのマヨネーズを作ってお持ち帰りいただけます。 いつも食べているものが、何からできて、どうやって 作られて、作るのがどれだけ大変か!? 学んで・体験して・美味しく食べてみましょう!
卵を割るところからスタートしますが、スタッフがサポート させていただきます。 皆さんの参加をお待ちしております。

どのブースも行ってみたいですね。日本標準ふれあいまつりでは「体験の広場」「遊びの広場」「ステージ」「食の広場」「みてみよう!きいてみよう!やってみよう!」とお子様から大人まで楽しめるブースが盛りだくさんです。
是非、遊びに来て下さい。 スタッフ一同お待ちしております。
コメント
コメントがありません