もじかずぽんを使って 小学校への学びのステップ!!
もじかずぽんを使った学習の様子が紹介されました。
白梅学園大学子ども学部教授 増田修治先生が、第2府中保育園で45分の授業を行った記録です。
もじかずぽんについて
小学校の学習につながる「学び」体験を!
今、小学校の現場では「小1プロブレム」が大きな問題になっていますが、幼稚園・保育園から小学校の「学習」を意識した指導を行うことで、小学校の学習にスムーズに入っていくことができます。といっても、詰め込み型の学習では、子どもをかえって勉強嫌いにしてしまいます。大切なのは、楽しい「学び」体験です。また、「生活する力」「人とかかわる力」「学ぶ力」をバランスよく育成することも大事です。初めて学習指導される先生も安心してお使いいただける工夫がいっぱいの「もじかずぽん」をぜひご活用ください。
白梅学園大学 子ども学部 子ども学科 教授
増田修治
詳細を見る | パンフレットを見る |
コメント
コメントがありません